成人歯科検診のススメ

 

成人歯科検診のススメ ~または小学校高学年、中学生、高校生のお子様がいらっしゃる保護者様へ~

 

左海歯科クリニック院長の左海です。

 

私は父の跡を継いで2008年6月に西宮市里中町で開業いたしました。

 

おかげさまをもちまして今日まで地域の皆様をはじめ多くの方々に支えられ、地域医療に少なからず貢献できているのかなと思っております。

 

さて、歯医者の息子として生まれた私ですが、皆さまは私の口の中に何本の虫歯があると思いますか?

 

ヒント・・・・父親は歯医者です。母は厳しく私を育ててくれました。私も立派かどうかはわかりませんが

歯医者になり、一般の方よりもちろん歯に関する知識は豊富です。歯磨きの大切さは誰よりも知っています。

毎日3回、かなりの時間をかけて歯磨きをします。

いかがでしょうか?・・・・・1本? 2本?くらいかな? 

と思うでしょうか?

 

いいえ・・・

 

 

答えは・・・

 

 

12本です(笑)

 

お恥ずかしい告白です。もしかしたら今後の仕事に差し支えがあるかもしれません(笑)

むし歯が12本もある歯医者さんに自分の口の中を診てもらいたくない!

そう思うかもしれません。いや、きっと誰しもがそう思うでしょう。

 

しかしこれは事実ですし、歯科医師だからこそ正直に公表すべきだと思い告白させていただきました。

 

安心してください。もちろんすべて治療は完了しており、現在、虫歯はゼロです!!

 

でも・・・過去において今までトータルして12本の虫歯があったことは事実です。

 

ではここでもう一問クイズです。その12本の虫歯はいつ頃できた虫歯でしょうか?

 

父親は歯医者で母親も厳しくしつけてくれたわけでしょ?だから子供のころからちゃんと歯磨きをしていたはず・・・そのうち自らも歯医者になって歯の大切さを学んだはず・・・・・・?

ん?  いつ虫歯になったの?

                                                                       

ちょっと回りくどくなってしまいすいません。

 

答えは12本の虫歯はすべて20歳までにできたものです。

 

さらに言うとそのほとんどは小学生高学年か中学生の時にできたと思われます。そして虫歯ができたことに気づかず、高校生、大学生と虫歯は知らず知らずのうちに大きくなっていったのです。

 

今でも覚えています。約20年前の話、私が歯学部3年生、22歳の時、学校が終わって家でお菓子を食べていたとき、突然、「ガリッ」という音がして口の中に小石のような食感を感じました。お菓子の中に異物が混入していたのか!?と思い、気持ち悪っ!と思ってぺっと吐き出しました。

そして出した異物をまじまじと見て大変ショックを受けました。「こ、これは小臼歯の上の部分!!」

小臼歯とは前から4番目、5番目の歯のことです。あわてて洗面所に行って口を開けると右上の4番目の小臼歯が全く無くなっていたのです!!少し欠けているとかでなくそこだけ全く歯が無いのです!歯抜けです(泣)

 

さすがに焦りました。すぐさま歯医者さんに電話して「歯がとれました!!でも全然痛くないんです!」と素人のようなことを言ったのを覚えています(まあ、当時の3年生なんて素人同然ですが)。

 

慌ててどこでもいいと思って電話した歯医者さんはとても良い先生でした。

「君は歯学生か、よし!ちょっと全部しっかり検査してみよう!」

と言って全体が写るレントゲン(パノラマレントゲン)を撮られました。

そして、そのあと衝撃的な結果発表が告げられるのです。

「虫歯いっぱいあるね。1,2,3,4,5,6,…….12か,12本あるね!」

 

圧倒的1位でした。別に誰とも争ってないのですが。

 

全く予想外なことが起こると全身がヒヤッとする感覚、わかりますでしょうか?

同時に厄介なことになったなとも思いました。まだまだ歯科の知識がない時期でしたが、歯科治療は回数が多くかかることくらいはよく知っていました。

 

一体今まで僕は何をしていたんだろう!?この時になって初めて冷静に思い返すのです。

「歯磨きって今までどんな感じでしてたかなあ?」すごく素朴でありながら難しい疑問です。

正直、日によっては夜寝る前の歯磨きをしないこともあったような・・・・

そうです、「歯磨き」について生まれてこのかた真剣に考えたことなんてありもしなかったのです。

 

この時を境に、私は歯医者さんに通院し、心を入れ替え入念な歯磨きを毎日するようになりました。

 

 

この20年間で日本人の歯に対する意識は大きく変化してきたと思います。小児の虫歯は減少し、80歳までに20本の歯を残しましょう!を目標に掲げられた8020運動はもうすでに達成されています。

ですので、先ほどの私の虫歯のエピソードが現在にぴったり当てはまるものではありません。

しかし、私も開業して14年、多くの患者様のお口の中を診てきて思うことがあります。

 

それは、22歳の私と同じ状態、虫歯がいっぱいある20代の方がとても多いということです。

 

20歳前後の患者様はたいてい歯が少し欠けたといって歯医者さんを訪れます。問診すると「欠けたので物が詰まるが痛みはないです」と言います。ところがレントゲンを撮ってみると驚くほど大きい虫歯になっていることが多いのです。痛みはないのにすでに虫歯菌は歯の奥の神経まで侵してしまっているのです。

 

「ほかにも虫歯があるかもしれないからレントゲンを撮りましょうか」

20年前に私の虫歯を全部治してくれたあの先生と同じセリフを言わなければなりません。

 

そして結果発表・・・・

 

ショックを受ける方が半分、あまりピンと来ない感じの方半分くらいでしょうか?

 

12本もの虫歯が出来てしまったことで父親を恨んだことはありません。事実父親は悪くないと思います。

昔の歯医者さんは忙しかったですし、仕事が終わってクタクタなところでさらに我が子のこととはいえ歯を診たくはなかったでしょう。母親だって義父の介護などで忙しくしておりましたし、だいたい小学生高学年にもなれば仕上げ磨きなどおそらく私の方が拒否していたでしょうし、中学高校生になれば自分で歯磨きするのが当たり前です。未成年とはいえ責任はやはり当時の本人、私が悪かったのです。

 

しかし、私は思うのです。3歳児健診が定着したことにより小児の虫歯が減りました。そして8020運動が広まったことでその目標が達成されたのです。であれば青年期の虫歯予防も啓蒙し、徹底すれば私のような思いをしなくてもいい虫歯のない若者が増えていくと思うのです。

 

乳歯の虫歯が減ったという事実で、世の歯医者さんもご両親も本人も油断をしてしまって実は一番大事な6才臼歯(永久歯)を早い段階で虫歯にしてしまっていたのではと思うのです。

 

全身の健康を長く維持するには若いうちからしっかり予防しておくことが大事になります。

 

現在西宮市では、「成人歯科検診」を実施しております。20歳を迎える市民の皆さんに無料の歯科検診受診券

が郵送されます。当院でも無料成人歯科検診を承っておりますので是非この機会に受診していただくことをおすすめします。

 

そして、小学校高学年、中学生、高校生のお子様がいらっしゃる保護者様には是非、お子様に歯の大切さを説明してあげて、定期的に歯医者さんに通うようにしてあげてください。

 

銀歯は気になる?気にならない?

前から4番目、5番目の歯を保険が適用される銀歯にすると、笑った時にキラッと見えてしまう方が多いです。また下の歯に関しては大きな口を開けて笑うと、一番奥の歯までかなり見えてまいます。人と話をしていて、「あっ、銀歯が入ってる!」と思うことがあるのではないでしょうか。

もちろん、銀歯が入ってることが全く気にならないという方もいらっしゃるかと思います。しかし、一方で「銀歯は入れたくない」という方がほとんどです。

ということは、「別に銀歯で良いよ」と言っている本人は気にならなくても、それを見ている人の多くは気になっているのではないでしょうか。

たとえば、外見をとってもキレイにされていて、本人もこだわっているのに、笑うと銀歯が3本ぐらい見えて、前歯は3本も変色している女性がいたら、どう思われますか?「顔もかわいいし、見た目もキレイなのにもったいない」と思いませんか?

つまり、それぐらい、他人から見ると、歯というのは見た目に影響があると思います。

笑顔がステキな人ほど、やはり、印象というのは良いものですが、その第一印象が仕事においても重要なのは言うまでもありません。ということは、第一印象にも影響する笑顔、そこに銀歯があるかどうかも仕事において重要であると思います。

セラミックのかぶせものは、プラーク(食べ物のカス)や汚れが付きにくく、永久に変色がありません。一方保険の銀歯は審美面に問題があるうえにプラークが付きやすく虫歯や歯周病になるリスクを増やしてしまいます。また保険のプラスチックの歯も同様にプラークが付きやすく、年数がたつと変色してしまいます。吸水性があるので口臭の原因にもなります。

セラミックのかぶせものは自費診療にて治療可能です。もっと詳しい説明をお聞きになりたい方はどうぞお気軽にご相談くださいませ。

新しい診療台が入りました

こんにちは、左海歯科クリニック院長の左海です。

この度、新しい診療台(ユニット)を増設いたしました。皆様のおかげで患者様の人数も増えてまいりまして

ここ最近、お持たせしてしまうことも多かったので、院長室があった部屋に診療台を増設いたしました。

今まで以上に多くの患者様を診させていただけるようにフル稼働で頑張りたいと思っております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!

24時間ネット予約可能です

診察券アプリに加え、ホームページより24時間いつでもネット予約可能になりました。ホームページ上の「WEB予約」をクリックしていただければ簡単にお好きな時間に予約が取れます。

もしご希望の時間が空いていない場合はお電話ください(0798-48-0330).

 

診察券アプリ「私の歯医者さん」導入しました!

左海歯科クリニックでは、この度画期的なデジタル診察券「私の歯医者さん」を導入しました!

今まで診療予約を電話のみで対応しておりましたが、この診察券アプリ「私の歯医者さん」をダウンロードして登録を完了いたしますと、WEBでのご予約も可能となります。またそれだけではなく、来院時にはご自身でQRコードを読み取りすばやくチェックインもできます。

またご家族で当院に通院されている方であれば診察券番号と生年月日を入力するだけでご家族の予約状況や医院からのお知らせをご覧頂くことができます。

そのほかにも多くの便利な機能が利用でき、患者様のお口の健康状態を管理するのに最適なアプリです。

お財布の中のかさばる診察券からもおさらばできます(笑)

診察券アプリ「私の歯医者さん」についての詳しい情報はホームページのトップ画面から見ることができます(ダウンロード用QRコードも掲載されています)。是非皆様登録してください!!